ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2011年05月09日

帰郷キャンプ 完結編

帰郷キャンプ 完結編

十和田の実家を後にして向かったのは、去年スノーピークウェイ東北でお世話になった吹上高原オートキャンプ場。
SPWで利用させて頂いて一発で気に入りまして(#^.^#)
しかし距離があるんでなかなか行けませんでしたが、帰郷のついでに寄ってきちゃいました!

あくまでもついでですよ、つ・い・で!

こちらもダラレポですがよろしければ覗いて行って下さいませ(*^^)v
十和田を出発したのがAM10:00過ぎ。

普段ならとっくに設営している時間ですが、親子の時間も大切で…ハート

前日に八食センターであらかたの買い出しは済ませておいたので、ノンストップで吹上に向かいました。




帰郷キャンプ 完結編

昨日は曇っていて見えなかった岩手山もバッチリっす!


帰郷キャンプ 完結編

中尊寺PAでトイレ休憩を済ませ…


古川ICで降りたら鳴子温泉を目指します。



鳴子温泉手前でなかなか見れない距離数だったので…
帰郷キャンプ 完結編

走行しながらタイミングをみてパチリキラキラ


鳴子温泉から右手に上がって行くと
帰郷キャンプ 完結編

鳴子ダムが見て来ます。う~ん絶景!




そこから少し走れば目的地、吹上高原オートキャンプ場ですアップ




帰郷キャンプ 完結編

先着のキャンカー皆さんがズラリと並んで受付してました


しかし到着した頃は春の嵐!
風速10mは超えている様な大風が吹き荒れてます(>_<)


持ってきた幕はランステLのみ…

この暴風に耐えられるのか心配でしたが、意を決して設営開始!



帰郷キャンプ 完結編

かみさんと二人で飛ばされそうになりながらも何とか設営完了しました!(^^)!





何とか落ち着いたのが16:00頃だったと思います…

今晩のメニューは昨日八食で仕入れた魚介BBQ。

炭を起こせばすぐ頂けるんで、炭起こしはチャコスタ君にお任せして刺身で乾杯っす!




帰郷キャンプ 完結編

中トロ頂きますハート


帰郷キャンプ 完結編

オイラが飲んでる間にかみさんがホタテを仕込んでます。関東で買ったらいくらするんだろうこのホタテ…



帰郷キャンプ 完結編

目の前に見える山々にはまだ残雪が…フジカ君と武井君連れて来て良かったアップ


んで仕込んでたホタテが…
帰郷キャンプ 完結編

こんなんなっちゃいました!!!
めちゃウマ!甘すぎるしアップ


帰郷キャンプ 完結編

残りのホタテは炭焼きです!


帰郷キャンプ 完結編

でっかいあさりも焼きました!(きっとあさりじゃないよね…(笑))


帰郷キャンプ 完結編

〆は簡単に焼きそばっす(*^^)v




三陸の海鮮を堪能し焼きそばでお腹を満たした夫婦は片付けもそこそこに黄泉の世界に…
帰郷キャンプ 完結編

おやすみなさいZzz…







二日目

朝もゆっくり起きだして外に出てみるとドPかん!(師匠と一緒じゃないと良い天気なんすね…爆)


帰郷キャンプ 完結編

こんな時は全開っす!!!


全開にして頂くモーニング…
帰郷キャンプ 完結編

これだから野遊びはやめられまへんテヘッ



朝食を済ませBOSSとMOMOに連れられて場内をパトロールっす。

緑色の幕が目立ちましたが、な・なんと!

ランステLとランステProをドッキングさせてる方がいるじゃないですか!

ソッコーでお邪魔して見せて頂きました(^^♪

所がおとといの暴風でどちらの幕もビリビリに…(気の毒で画像は撮れませんでした…)

修理がきけば良いのですけど…(>_<)



その方の情報では11:00からセンターハウスの前で豚汁をサービスするらしいよって!

これは行かない手はないと思い、時間になったらダッシュっす(^^ゞ



目の前のテーブルで豚汁ランチをシャレ込んじゃいましたアップ
帰郷キャンプ 完結編

主食はあくまで豚汁ですから(笑)


帰郷キャンプ 完結編

帰郷キャンプ 完結編しかし絶景っすね…



豚汁ランチを済ませサイトに戻ると少し飲み足りない…
帰郷キャンプ 完結編

急遽野菜炒めを作成し主食を追加しました!(^^)!(今回は缶の方が主食なんです(笑))



んで、前回のSPWの時にはワンチャン連れはダメです!って言われちゃった「間欠泉」に温泉卵を作りに行って来ます!

場内を移動中に「ふぁんき~!さ~ん!」って声が…
振り返るとSPWでお知り合いになったお友達がいるじゃないっすか!

SPWの時は奥さんとお子さん二人の組み合わせでしたが、今回はお父さんも参戦してまして初めましてしちゃいました!(^^)!

仕事の都合で仙台に住んでいらっしゃるそうですが、今回の震災に遭われ大変な思いをされたそうです。
こちらではピンと来ない災害の内容も、被害に遭われた方から聞くと胸が締め付けられる思いでした…


しばらく話をして、また後で!って事で間欠泉に向かうのでした…



帰郷キャンプ 完結編

帰郷キャンプ 完結編

まずは間欠泉の見学をして…


売店で生卵を1パック購入。



帰郷キャンプ 完結編

その卵をざるに入れて…



帰郷キャンプ 完結編

温泉入浴して戴きます事約6分。(8~12分って言われたんですが、持ち帰りの間に余熱で固くなっちゃうよ!って言われたんで短めに入浴して戴きました)

帰郷キャンプ 完結編

場内には人間さま用の混浴露天風呂も完備っす!しかし入浴する勇気が…(^^ゞ
湯加減は最高に良かったんだけどなあ…





サイトに戻って来るとボチボチランタンの灯りが恋しくなる時間帯…
帰郷キャンプ 完結編

ケロちゃんファミリー総動員っすキラキラ



昨日の海鮮と打って変わって本日は肉食系で(^O^)/
帰郷キャンプ 完結編

十和田で食べられなかったお高めのサーロインに、お土産で頂いたトントロですハート



今日もチャコスタ君に頑張って頂いて手抜き炭起こしっす^_^;



んで焼きあがりがこんな感じ
帰郷キャンプ 完結編

帰郷キャンプ 完結編

やっぱり炭焼きは一味違います!



6分間温泉に浸かって頂いた温泉卵さんはというと…




帰郷キャンプ 完結編

8分から12分って言われたでしょ…(泣)



お肉三昧で麦ジュースをしこたま頂いた後はやっぱりこれ!





帰郷キャンプ 完結編

基本っしょカップラーメン!(^_-)-☆


翌朝も焼きそばでもサクッと食べてソッコー撤収しましょうって事で、良く朝の焼きそばを仕込んじゃいました^_^;
帰郷キャンプ 完結編






呑み出しが早いという事は仕上がるのも早いという事で…


21:00前にはシュラフに包まってました^_^;



シュラフに包まってウトウトしてると、近くのサイトのJr達が大騒ぎで…(@_@;)

そのうち静まるだろうと思ってたら、斜め後ろのサイトのおと~さんが大激怒!
「もう寝てるんだぞ!何時だと思ってんだ!!!」

その時はかみさんとは一言もしゃべらなっかったっすけど、良く朝その話題になった時に、お互い心の中で拍手をしていた事が分かり大爆笑でした(●^o^●)







最終日



久しぶりのAMアウトって事で、起床はAM6:00。

目覚めのコーヒーを頂いて簡単に撤収を始めながら7:30からのパンの販売に備えます(笑)



時間になってパンを買いに行くと大行列が出来ていたそうです(@_@;)



昨日の晩に作って置いた焼きそばとパンでかる~く朝食を頂きます。
帰郷キャンプ 完結編

クロワッサン食べてセレブな気分ハート




朝食を済ませ撤収に入ります!
久しぶりに本気撤収をしましたが、やれば出来る男何だと再確認…俺ってすごい…(笑)



帰郷キャンプ 完結編

お隣さんも本日撤収の様でした。



一服しながらも撤収完了が10:00過ぎ。やっぱり俺ってすごい…(^^ゞ




ナビで自宅を選択しナビを開始
帰郷キャンプ 完結編

また400㌔以上走るのね…ガーン


吹上を出発したのが10:30。

ナビの到着予定時刻は17:00。まあそんなもんでしょ…


走り出してみれば仙台で通行止めを喰らい、仙台南から再度高速に乗り…
帰郷キャンプ 完結編

帰郷キャンプ 完結編

ひとまず蔵王でチビ達のトイレ休憩を取ったら一気に帰るはずが…


途中でハーレーのアンちゃんがガードレールにヘバり付いてたり、館林で事故ってたりで大渋滞(@_@;)


結局トイレ休憩をもう一度取って仕切りなおしたものの渋滞は終わらず…



帰郷キャンプ 完結編

浦和を通過した時には暗くなり始めてました(T_T)


しかし何事もなく自宅に無事到着出来ました(^O^)/


簡単に荷物を下ろしてバタンキューっした_(_^_)_







久しぶりのかみさんの実家に、去年以来の吹上高原…

距離はありましたが、親孝行も出来たしキャンプも出来ちゃった最高な4日間でした。



さて、再来週のSPDCに向けてもうひと頑張りしましょうかね(*^^)v




ダラレポに最後までお付き合いありがとうございました<(_ _)>                                        


                                       おわり













同じカテゴリー(十和田帰郷)の記事画像
青森はやっぱり遠かった…
帰郷キャンプ 第一話
同じカテゴリー(十和田帰郷)の記事
 青森はやっぱり遠かった… (2012-06-23 12:36)
 帰郷キャンプ 第一話 (2011-05-08 10:24)

Posted by ふぁんき~! at 21:10│Comments(6)十和田帰郷
この記事へのコメント
撤収はやれば出来るものですね 家も久しぶりの11:00撤収でした
何時ものノンビリ撤収が身に付いているので一寸焦りましたが余裕でした
そこから400㌔ですか家までは+150㌔ですよ 遠いですね でも良いキャンプ場ですね私も好きなキャンプ場ですよ 11時にキャンプ場を出たのは
何年ぶりでしょうか ところが行くところが無い その辺をぶらぶらして途中鮎沢PAのドックランで遊んで帰ってきました そのころ渋滞にハマってたのですね 20日のSPDCは生ビール用に超高級なマグを持参するように!。
Posted by りなパパ at 2011年05月10日 08:12
感動巨編レポすばらしいです!(笑)

しかし・・・魚介やらステーキやら・・・いっぱい食べましたね~!ウマソー(笑)
温泉卵はバッチリだし!

レポに書けないハプニングはSPDCで聞かせてください!(^o^)
Posted by *ken*ken at 2011年05月10日 10:34
会長こんちはです。

時間が早いアウトは久しぶりだったんで気合が入りましたよ(^^)v
せめて13:00位にしてもらうと助かるんっすけどねえ(^^ゞ

会長も「やれば出来る男」だったんすね(笑)
SPDCの時もその位やる気を出してくれると…(爆)

まあ撤収日朝一からインストールっすから無理でしょうけど(巨爆)

SPDCにはうちの師匠好みのマグカップを用意して参加させていただきまっす(*^^)v
Posted by ふぁんき~! at 2011年05月10日 17:07
*ken大巨匠こんちっす!

感動無し巨編ですいませんっした(笑)
基本食ってばかりの野遊びでしたよ(^^ゞ

温泉卵は固まってないし…半熟を目指したんですけど白身は「液体」でした(爆)

SPDCでは大巨匠の武勇伝で決まりですよ(*^^)v
Posted by ふぁんき~! at 2011年05月10日 17:10
まだ、レポート作成して無いと思ってたら、いつの間にか賞味期限内に、やれば出来るじゃないですかぁ〜
ゆっくりの撤収、早い撤収とかは、もう何ヵ月も味わって無いみんなのレポート見て、フィールドに行ったつもりになってますよ
Posted by 和尚 at 2011年05月11日 13:11
師匠お疲れ様です!
ふぁんき~!君はやるときはやる男ですよ(笑)
誰の弟子だと思ってんすか!(^^ゞ

最近「農園日記」は良く目にしますけど、野遊びのレポート見てないっすよねぇ(笑)

早く師匠のデジイチ画像のキャンプブログが見たいっすよ(*^^)v

行ったつもりで我慢しないで、野遊びにお出かけして下さいね(^^♪
Posted by ふぁんき~! at 2011年05月11日 16:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帰郷キャンプ 完結編
    コメント(6)